top  >  アニメ感想【晶】  >  伝説の勇者の伝説 第19話 行方知れずの恩知らず

最新記事

QLOOKアクセス解析
晶 最新エントリー一覧 カニ 最新エントリー一覧 共同記事 最新エントリー一覧
javascriptをONにして下さい
javascriptをONにして下さい
javascriptをONにして下さい
 

伝説の勇者の伝説 第19話 行方知れずの恩知らず 2010-11-12

第19話のあらすじ
ティーアと逃亡したライナは、迷いを捨てきれぬままでいた。
そして、ティーアの向かった先には、子供たちが待っていた。
彼ら全員、神の眼を持って生まれた、迫害者たちだと言う。
そこでライナは、自分がエスタブールにいる事を予見した者と出会う。


あれ、ティーアいい人?晶です。


伝説の勇者の伝説 第19話 行方知れずの恩知らず です。


やっぱこれ2クールなのかなあ・・・
やっぱ今のライナの服装のほうが好きだな。 第19回でしたー。
今思えば、今のライナと第1話のライナもまた違いますよね。
ずいぶん長いことやってるんだなーと、今更ながら思いました。

しっかし、ティーアさん。結構いい人?と思いましたが、
まぁ、これはちょっと違うんでしょうね。
彼の場合は、同じ魔眼保持者に対しては、優しいということなんですよね。
普通の人間には残虐なのは、そういうことですね。
最初、あまりにも普通なティーアさんを見て、
え、前回までの非道ぶりはなに??って思ったのですが、
人間と、魔眼保持者は別の存在、と見ているんですね。納得。

対して、ライナさんは本当にそうなのか?と自問中ですね。
伝勇伝って、原作まだまだ続くんでしょ?
ということは、彼がこの自問に対しての、何らかの答えを出した時、
一応、アニメ終わるかもしれないですね(^−^;)
できれば続いてほしいもんですが・・・このご時勢、そんな冒険はしないかな;

そしてキファさんwwwなにやってんのwww
ちょっと揺れ動く乙女心?(^−^;)
そしてかなり強引なレファル王。本人の承諾なしに結婚しようとするなww
でも照れてるキファはかわいかったねw
しかし、ライナのことが知れましたね。
しかもお付きの人、鋭いね。キファがライナのことを知っていると動作で見抜きましたね。
今後、本格的にガスタークがライナを狙ってくるんでしょうか。

しっかし、ガスタークはなんで魔眼保持者を殺してまわってるんですかね?
あの宝石がほしいためですかね?
なんかあのレファルがそんなことを勧める性格には見えないんですけども;
やっぱ宝石確保のためかなー。なんかあると思うのは深読みですかね。

ガスタークといえば、あの雷獣使う人、リルでしたっけ?
ティーアたちの後をつけてましたね。
なんと、ティーアが苦戦するのか・・・!
忘却欠片には、いくら殲滅眼といえど、敵わないんですねえ。
チートに見えたイーノ・ドゥーエ。弱点ありました(笑)
ま、前回も微妙にやばかったね、そういや。
でもこれは、子供たちを庇いつつ戦ってたからだな、と分析。

さてラスト、外に誰か潜んでいることに気づいたライナ。
隠れてたリルは驚きますが、実はルークも隠れてて・・・
ライナさん、もう一人隠れてるよ!リルには気づかないのか、ライナさんwww
実は気づいてる可能性もありますけど;

次はバトル回になるかな?
どうやらフェリスも参戦するみたいですし、おもしろくなりそうですねw
ライナにどうやって文句をたれるのか、期待したい(笑)

お前の・・お前の仲間は・・・私だろうがっ

そんなことを言っておられましたのでねw
今回は出番が少なかったですが、フェリス大好きなんで、
活躍を大いに待ってます!

ではでは。


伝説の勇者の伝説 第1巻 [Blu-ray]
メディアファクトリー (2010-10-22)
売り上げランキング: 2448



光のフィルメント(初回生産限定盤)(DVD付)
高垣彩陽
ミュージックレイン (2010-11-17)
売り上げランキング: 103



Last Inferno
Last Inferno
posted with amazlet at 10.11.12
Ceui
ランティス (2010-10-27)
売り上げランキング: 857

ポチってくれると嬉しいです。励みになります にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ   このエントリーをはてなブックマークに追加

とある魔術の禁書目録? 第6話 残骸(レムナント) | topページへ戻る | アマガミSS 第19話 ヒキツギ

このページのtopに戻る

《アニメ》伝説の勇者の伝説の関連記事

Loading...

このページのtopに戻る

コメント

※ネタバレ厳禁でお願いします。

はじめまして

ティーアは、魔法以外の攻撃を吸収することはできないみたいですね(前回も魔法をかけていない矢でダメージ受けていたみたいですし)
人間でもその特性をしっかり理解して、有効な作戦と武器を準備すれば魔眼を持つ者を殺すのは不可能ではないみたいですし。
「化け物」と恐れられても決して無敵ではないんですね。
ティーアがあれほど人間を蔑み嫌悪するのは、人間への恐怖の裏返しなのかもしれないな、と思いました。
人間が魔眼保持者を「自分たちとは違う」と恐怖しているのと同じように。
子供たちと接している時のティーアは、戦闘時の狂気を宿した笑みではなく、面倒見のいいお兄さんという感じの穏やかな笑顔を浮かべていたのがひどく印象的でした。
次回は、ライナが再会したフェリスからいつものように暴力・・・
もとい、過激なスキンシップを受けそうな気が(笑)

コメントの編集

このページのtopに戻る

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント:
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのtopに戻る

トラックバック


『行方知れずの恩知らず』

伝説の勇者の伝説    第19話君は人間が好きなんだね。“仲間”の元へ。ライナが思うところと、ティーアが思うところはちと違うようで。“仲間”の元へ行ってしまったライナの...
烏飛兎走: 2010-11-12

伝説の勇者の伝説 第19話「行方知れずの恩知らず」

『「名残惜しいのかい?」「いんや。別に俺はこの国はあまり好きじゃなかった……」「君が、人間だった頃の時間が名残惜しいのかい?と聞いているんだ」「人間だった…?」「ライナ。君は人間が好きなん...
Spare Time: 2010-11-12

伝説の勇者の伝説 第19話 「行方知れずの恩知らず」

ライナがティーアと逃亡した先には、同じような神の瞳の保持者の子供たちが。人の迫害されてきた彼らを助けてほしい。ラフラという夢置眼保持者はライナにそう望む…。 ▼ 伝説の勇者の伝説 第19話 ...
SERA@らくblog: 2010-11-12

伝説の勇者の伝説 第19話 「行方知れずの恩知らず」 感想

「名残惜しいのかい?」「いんや。別に俺はこの国はあまり好きじゃなかった……」「君が、人間だった頃の時間が名残惜しいのかい?と聞いているんだ」「人間だった…?」「ライナ。君は人間が好...
ひえんきゃく: 2010-11-12

伝説の勇者の伝説 第19話「行方知れずの恩知らず」

シオンがぁー。+゚(ノД`)゚+。ライナを失ったシオン。自分を責めるシオンが心配です(´;ω;`)なんでシオンは1人ぼっちなんだろう・・・ライナはメンドクサイばっかり言っててもみんなに必要とされてモテ...
空色きゃんでぃ: 2010-11-12

「伝説の勇者の伝説」第19話

   #019「行方知れずの恩知らず」ガスターク王・レファルのもとに、瀕死のスイを抱えたクゥが駆け込んできた。スイの話によると、自分たちをこんな目に合わせたのは、ライナ...
日々“是”精進!: 2010-11-12

伝説の勇者の伝説 第19話「行方知れずの恩知らず」

「人間に絶望した哀しい神の眼の保持者達を貴方に救って欲しい」夢置眼保持者 ラフラの登場!ティーアと共にライナが向かった先には 同じ魔眼保持者の子供たちの姿が…  【第19話 あらすじ】...
WONDER TIME: 2010-11-12

(アニメ感想) 伝説の勇者の伝説 第19話 「行方知れずの恩知らず」

伝説の勇者の伝説 第2巻 [Blu-ray]クチコミを見る最近この作品の記事を書けてなくて申し訳ないです。WEB拍手でも前回の感想を見たいというコメントを頂いたのですが、最近は忙しくて手をつけられなかったことをお詫びいたします。↑ポチって押して頂けると励みに?...
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人: 2010-11-12

伝説の勇者の伝説 第19話

伝説の勇者の伝説 第19話『行方知らずの恩知らず』≪あらすじ≫シオンやフェリスの言葉を切り捨て、ティーアと行くことを決めたライナは、森の中に隠された仮の宿舎に連れて行かれる。そこには、何人も...
刹那的虹色世界: 2010-11-12

伝説の勇者の伝説 #019『行方知らずの恩知らず』

自分だけが得をしよう、イイ目を見ようとして争ってるわけじゃなく 皆が皆、誰かを守りたくて一緒に笑っていたいだけなのに。 なのに戦い合ってしまう彼らを見てるのが辛くなってきましたよ(涙) 光のフィルメント(初回生産限定盤)(DVD付)riya 高垣彩陽 ミュージックレイ…
風庫〜カゼクラ〜: 2010-11-13

伝説の勇者の伝説 第19話

第19話はライナがティーア達の隠れ家に行くお話なのでした。アルファ・スティグマ保持者の化け物扱いは本当に無茶苦茶な程だなぁと。暴走して周りを巻き込む恐ろしさなのでし ...
パズライズ日記: 2011-01-06

このページのtopに戻る