ONE PIECE 第648話 「タイヨウへと続く道」 感想
2011-12-05
『週刊少年ジャンプ』2012年1号掲載の感想です。
ネタバレ注意!
ネタバレ注意!
ますます訳が分からなくなったノアの謎。
もう考えるのは良そう。数打っても当たる気がしないw
てな訳で色々クライマックス。まとめに入ってますね。
もうひと波乱あると踏んでいたカリブーの件も何故か浚った人魚を置き去りにしてまで
宝物庫の宝だけ取っていってという予想外のオチ。
なんだろう。どうも腑に落ちないですね。
カリブーの中で宝物>人魚だったのでしょうか。
だとしても、人魚を開放する理由には、あの性格して無さそうです。
両方奪うという選択肢を何故取らなかったのか。
最初から宝物庫を狙っていた?
はたまたヌマヌマの実の能力制限?
更に良からぬ事を考えているのか?
決着した気もしますが、まだまだカリブーの動向には注視する必要がありそう。
まぁ、奴の事は置いときまして。
遂にジンベエの勧誘が!!!
仲間になってもらいたかったので、この展開は喜ばしいですね。
仁義を重んじるジンベエの事。この誘いを蹴る事は無いんじゃないかなと思いつつ、
まだまだ油断は禁物ですね。
次回仲間になってくれると良いな。
そうそう。
人間と魚人の対立関係を修復する方法として、輸血というのを採用してきましたね。
タイガーの件から始まり、サンジの時と、思えばこの「輸血」というのは
両者の対立を象徴する事の一つでありましたね。
なので、これは綺麗な解決。
まだまだ両者が手に手を取り合ってという事は直ぐには不可能ですが、
再出発としては素晴らしい決着の仕方だったと感じました。
ルフィとジンベエ。両者を繋ぐチューブが「タイヨウへ続く道」の第一歩。
もう考えるのは良そう。数打っても当たる気がしないw
てな訳で色々クライマックス。まとめに入ってますね。
もうひと波乱あると踏んでいたカリブーの件も何故か浚った人魚を置き去りにしてまで
宝物庫の宝だけ取っていってという予想外のオチ。
なんだろう。どうも腑に落ちないですね。
カリブーの中で宝物>人魚だったのでしょうか。
だとしても、人魚を開放する理由には、あの性格して無さそうです。
両方奪うという選択肢を何故取らなかったのか。
最初から宝物庫を狙っていた?
はたまたヌマヌマの実の能力制限?
更に良からぬ事を考えているのか?
決着した気もしますが、まだまだカリブーの動向には注視する必要がありそう。
まぁ、奴の事は置いときまして。
遂にジンベエの勧誘が!!!
仲間になってもらいたかったので、この展開は喜ばしいですね。
仁義を重んじるジンベエの事。この誘いを蹴る事は無いんじゃないかなと思いつつ、
まだまだ油断は禁物ですね。
次回仲間になってくれると良いな。
そうそう。
人間と魚人の対立関係を修復する方法として、輸血というのを採用してきましたね。
タイガーの件から始まり、サンジの時と、思えばこの「輸血」というのは
両者の対立を象徴する事の一つでありましたね。
なので、これは綺麗な解決。
まだまだ両者が手に手を取り合ってという事は直ぐには不可能ですが、
再出発としては素晴らしい決着の仕方だったと感じました。
ルフィとジンベエ。両者を繋ぐチューブが「タイヨウへ続く道」の第一歩。
《漫画》ONE PIECEの関連記事
Loading...
コメント
※ネタバレ厳禁でお願いします。トラックバック
週刊少年ジャンプ 2012年 01号 感想
週刊少年ジャンプ 2012年 01号 感想
次のページへ
荒野の出来事: 2011-12-05