top  >  アニメ感想【カニ】  >  UN-GO 第4話 「素顔の家」 感想

最新記事

QLOOKアクセス解析
晶 最新エントリー一覧 カニ 最新エントリー一覧 共同記事 最新エントリー一覧
javascriptをONにして下さい
javascriptをONにして下さい
javascriptをONにして下さい
 

UN-GO 第4話 「素顔の家」 感想 2011-11-04

ロボの体を人間と間違えたというのは流石に無理がありましたね~w
(↑前回の自分の感想を見ながら)



bdcam 2011-11-04 07-01-15-299
おぉう!見事に30分語りつくされていましたね!
ふむ。
何にせよですね、やっぱり道具って使う人間次第ですよね。
今回の話を見ていて連想したのが、有名なノーベルとダイナマイトの逸話ですね。

大変な工事作業を楽にするためにと発明されたダイナマイト。
ノーベルはあくまでも平和利用の為に開発したものであるのに、人間はそれを戦争に転化。
人殺しの道具として使用したんですよね。
で、それをノーベルは嘆いたというお話です。

かなり昔に読んだお話ですし、本当かどうかの確証も無いですけれど、
今回のお話と似ている部分があると思いますね。
最近で言えばP2P(Winny 綴り合ってます?)もそうでしょうか?
あれも製作者の言葉によれば「平和利用」なんですよね。

まぁ、Winnyが良い物かどうかは横に置いときまして…
どんなものでも悪用しようと思えば出来ちゃうんですよね。

ただし、だからといって無理矢理規制しようとすると文明の発展は無いとも思いますし、
なにより抑圧されると更なる悪意が生まれる気もします。
駒守がその典型例みたいな感じでしょうか。

それにしてもこの世界の政府は腐りきってますね~。
この世界”も”というべきなのでしょうか?w
これ後半は確実に政府との戦いになっていきそうな感じですね。

そうそう。新十郎がドンドン格好良くなっていってます。
戦争を経験し、きっと数えきれないくらい人間の醜い部分を見て来たと思うんです。
そんな事言ってましたし。
でも、絶望する事も無く、それでも尚人間の心に”正義”がある事を信じている。
凄い事だなと感じますね。
もしかしたらそう信じる理由に因果が絡んでいるのかもですが。



さて。どうやら仲間も増えたようで、賑やかになりそうですね。
次のエピソードも楽しみです。
でも、感想は書けないかもですw(今、リアルが忙しいんです)
ポチってくれると嬉しいです。励みになります にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ   このエントリーをはてなブックマークに追加

ギルティクラウン 第4話 「浮動:flux」 感想 | topページへ戻る | 誕生日きねーん!

このページのtopに戻る

《アニメ》UN-GOの関連記事

Loading...

このページのtopに戻る

コメント

※ネタバレ厳禁でお願いします。

このページのtopに戻る

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント:
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのtopに戻る

トラックバック


UN-GO 第四話 感想

人間は正しいことを愛する 「UN-GO」第四話感想です。 How to go(アニメ盤)(期間生産限定盤)(DVD付)(2011/12/07)School Food Punishment商品詳細を見る
知ったかアニメ: 2011-11-04

UN-GO 第4話 「堕天使 - a fallen angel -」

EDに出てくる謎の少女は風守だったんですね。どうやら結城探偵事務所の仲間入りをするみたいなので今後の活躍に期待です。 新十郎の 『俺たちはただ生きて、堕ちるだけだ。』 とい
物理的領域の因果的閉包性: 2011-11-04

UN-GO 第4話「素顔の家」

『先代の佐々駒守は、人工知性の研究者としてREAL AI ―R.A.I― と呼ばれる画期的な人工知能を開発していた。だがそれは7年前に新情報拡散防止法に抵触するとして禁忌の技術として葬り
Spare Time: 2011-11-04

UN-GO 第4話「素顔の家」 感想

私に出来ることがありますか? 今まで人間だと思われていた風守が人工知能を搭載したR.A.Iであると判明。 しかし風守が人間でないとすると焼死した者が誰なのか殺したのは誰かという...
日刊アニログ: 2011-11-04

UN-GO 第4話 「素顔の家」

あの風守のロボットは洗わないと気持ち悪いな……。親父に何されてるか分からないし(いや、洗っても気持ち悪いか)。 どういう構造してるのか不明ですけど。 死体が残っているこ...
世の為人の為に生きたいけど感想も書きたいブログ: 2011-11-04

UN-GO#04

第4話 『素顔の家』 ――チョイ拾い!!
インチョーのなんとなくブログ風 〜もしくはネットの海で瓶詰地獄〜: 2011-11-04

【UN-GO】4話 次回予告の風守タン ブヒィィィ!!

UN-GO #04 素顔の家 65 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 01:22:36.30 ID:CcONB0mA0 イヴの時間ぽいな Bは室内の説明台詞だけでオワタ 70 名前:風...
にわか屋: 2011-11-04

UN‐GO第4話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/11/ungo-0692.html
うたかたの日々別館: 2011-11-04

UN-GO#4「素顔の家」感想

佐々風守を殺したのは一体、誰?!7年前、そして今。燃える死体の素顔は・・・。「素顔の家」あらすじは公式からです。先代の佐々駒守は、人工知性の研究者としてREALAI―R.A.I―と呼...
おぼろ二次元日記: 2011-11-05

UN-GO 第4話「素顔の家」

告知の通り、今月からキャプチャー画像を貼るのをやめます。ご了承下さい。 前後編の後編です。今回は前回の考えと照らし合わせながら書いていきます。…まあ、ちょっとかすった...
夕焼けの放課後: 2011-11-05

UN-GO 第4話 「素顔の家」 感想

今回は3話からの続き、あのまま投げっぱなしじゃなくて良かったですよ。 段々と面白くなってきた『UN-GO』、今回で一気に面白くなりましたね。 レギュラーキャラも増えましたし、
ひえんきゃく: 2011-11-05

UN-GO 第4話 「素顔の家」

How to go(アニメ盤)(期間生産限定盤)(DVD付) 坂口安吾「明治開化 安吾捕物帖 “万引一家”“覆面屋敷”」より 脚本:會川昇 / 絵コンテ:三條なみみ / 演出:京極尚彦 / 作画監督:只...
青いblog: 2011-11-06

UN-GO(アンゴ) 4話視聴感想 一話引き延ばした甲斐はあったね、今回は謎解きが面白かった

UN-GO(アンゴ)の第4話「素顔の家」である。 前回からの続きで風守はA.I.のRAIであることがわかった。 そのRAIを巡っては、新情報拡散防止法なるものによって製造が禁止されてしまっ...
勝手御免のアニメ独善批評!: 2011-11-08

UN-GO 4話

戦争と欲望にまつわるエトセトラ。 すごく…會川です…。 まさしく言いたい放題だが、あくまで話の流れに沿っているため、やりたい放題ってほどでもない。 そこらへんの線引きをし...
アニメ徒然草: 2011-11-10

◎UN-GO第4話「素顔の家」

カザモリは、機械だった。医者は技師だった。カザモリが機械だとばれると、いろいろ面倒なので隠してた。死んだのは誰なのか刑事が聞く。先生が、カザモリが死んだといったのでそれ...
ぺろぺろキャンディー: 2012-03-04

このページのtopに戻る