top  >  アニメ感想【カニ】  >  君と僕。 第1話 「ボクらの17回目の春に」 感想

最新記事

QLOOKアクセス解析
晶 最新エントリー一覧 カニ 最新エントリー一覧 共同記事 最新エントリー一覧
javascriptをONにして下さい
javascriptをONにして下さい
javascriptをONにして下さい
 

君と僕。 第1話 「ボクらの17回目の春に」 感想 2011-10-04

ヨークさんにオススメされたので視聴しました。
くぅ。録画し忘れてたので、細かい所迄感想書けないのが悲しい。

イカちゃん、可愛いなぁ。

…。
はっ!ごめんなさい。イカ娘見ながら書いていますので、つい。
では、『君と僕。』感想行くでゲソ。

男子高校生版「日常アニメ(漫画)」という感じみたいですね。
これは珍しい。
「日常」ものというと、何故か必ず女子高生(女子中学生)なんですよね。
しかも意図的に男が排除されている世界観。
これはまぁ、我々男の視聴者の「理想」を反映させた結果なのでしょうね。
だからなのか、作中でちょっとでも男の影がちらつくだけで荒れますから(汗

とはいえ、アニメファンが男ばかりな訳も無くて。
こういう作品が何故今までなかったのでしょうね。
BLっ気の無い(薄い)作品は、女性は求めてないのでしょうか。
今度LIV姐さんあたりにでも聞いてみようかな。


さてさて本編の感想にでも。
もっと笑えるギャグアニメなのかと思っていたのですが、
どうやらまったりしたアニメなのでしょうか。
メインは公式サイト見た限り5人みたいですので、今回登場しなかったもう一人が
「笑い」を運んでくるのかもですがw

男だけのアニメでしたが、どこか爽やかというか…。
現実の男グループとは違う感じでしたよね。
その辺おやっと思って調べたら、やっぱり原作者の方は女性なのですね。
でも、だからか気軽に見れる感じでした。

男くさい男だらけの日常アニメって、そんなの深夜に見たくないですしw
胃もたれ起こしそうで。

なので、これくらいの「フィクション」が入った作品の方が見やすいと感じますね。
ただもうちょっと笑いの要素も欲しいので、5人目に期待www
(勝手に5人目をギャグキャラに仕立ててますがw)

次回はどうやら女性キャラも出て来るみたいですし、更に見やすくなるような気がしますね。
そうそう。BL要素ですが、私自身特に感じなかったです。
まぁ、そういうのはあからさまでは無い限り、見方ひとつで変わるのでしょうから、
そういう点を気にしながら見ると、全然違うんでしょうけれどね。

なので、BLが苦手な人でも見れると思いますし、好きな人でもそういう観点で見れば
愉しめるのではないでしょうか。


(くぅぅ。タイピング間違えて「君と獏」って打ってた。
どんな状況だよ。君と獏って)
ポチってくれると嬉しいです。励みになります にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ   このエントリーをはてなブックマークに追加

侵略!?イカ娘 第2話 感想 | topページへ戻る | 2011年夏アニメ総括 カニ編その2

このページのtopに戻る

《アニメ》君と僕。の関連記事

Loading...

このページのtopに戻る

コメント

※ネタバレ厳禁でお願いします。

このページのtopに戻る

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント:
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのtopに戻る

トラックバック


[アニメ]君と僕。 第1話「ボクらの17回目の春に」

堀田きいち×吉田玲子×神戸守が織り成す変わらないけど温かい日常という青春Notアクショングラフィティ。
所詮、すべては戯言なんだよ: 2011-10-04

君と僕。 第1話 「ボクらの17回目の春に」

日常系アニメはついに男にまで波及。
ムメイサの隠れ家: 2011-10-04

君と僕。  第1話 ボクらの17回目の春に

君と僕。 第1話 ボクらの17回目の春に 小学校からの幼馴染コンビ・あきらと東晃一(こーちゃん)が穂稀高校の学生だった頃、職場体験(保父さん)として陽だまり幼稚園へ行く。
動画共有アニメニュース: 2011-10-04

君と僕。 第1話「ボクらの17回目の春に」 感想

要はいい突っ込み要員であると思います 幼少の頃から仲の良い悠太、祐希、要、春の4人。 高校生になっても4人の関係は変わることなく良好で。 男子高校生の「日常」を描いた本作が
日刊アニログ: 2011-10-04

君と僕。 #1 「ボクらの17回目の春に」

 春はいい子ですね。
つれづれ: 2011-10-04

君と僕。 第1話「ボクらの17回目の春に」 感想

進化する日常アニメ。 これはすげえいいですねえ(笑)。日常系作品も大分作品数を重ねたせいか、 その発展系が最近ちょくちょく見受けられるようになりました。それは過剰に特化...
超進化アンチテーゼ: 2011-10-04

君と僕。第1話「ボクらの17回目の春に」

君と僕。第1話「ボクらの17回目の春に」「僕らの17回目の春、変らない何かと変り始めた何かがヒラヒラ花びらのように交錯する春ーーー」秋アニメ第4弾です公式HPよりうららかな...
SOLILOQUY: 2011-10-04

君と僕。 第1話「ボクらの17回目の春に」

君と僕。 第1話「ボクらの17回目の春に」
SOLILOQUY別館: 2011-10-04

君と僕 第1話レビュー。ゆるゆりの対極をなすアニメか?しかしBLに非ず!

君と僕 #1「ボクらの17回目の春に」 ★★★☆☆
徒然きーコラム: 2011-10-04

君と僕。 #1

【ボクらの17回目の春に】 君と僕。 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]出演:内山昂輝アニプレックス(2011-12-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る BL枠なのかな?日常枠なのか?今期8 ...
桜詩〜SAKURAUTA〜: 2011-10-04

【君と僕。】1話 男版のほのぼの日常系アニメなんだな

君と僕。 #01 ボクらの17回目の春に 168 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/04(火) 01:57:12.03 ID:iPL57sXa0 放浪完走した俺は結構楽しめるかも試練 172 名...
にわか屋: 2011-10-04

君と僕。 第1話「ボクらの17回目の春に」

やだ、何このほのぼの系BLw  男版『Aチャンネル』って言われると なるほどと言わざるを得ない(苦笑) ついにBL界にも のんびりまったりの波が来たのか(ぇ) ▼ 君と
SERA@らくblog: 2011-10-04

君と僕#1「ボクらの17回目の春に」感想

桜が舞い散る四月。僕らは高校二年生になった。#1「ボクらの17回目の春に」うららかな春。穂稀高校の2年生になった悠太、祐希、要、春は桜が満開になった通学路を通って、いつも...
おぼろ二次元日記: 2011-10-04

君と僕。 #1「ボクらの17回目の春に」

祐希「落ち着いて眠れない」 悠太「双子って大変」 要「オレらがなっ!!」 春「・・・っっ ̄ロ ̄lll」 自由奔放な双子、苦労性の要、中和剤(板挟みともいう)の春。 そんな関係性の...
マンガに恋する女の ゆるゆるライフ: 2011-10-04

君と僕。 第1話「ボクらの17回目の春に」

『うららかな春。穂稀高校の2年生になった悠太、祐希、要、春は桜が満開になった通学路を通って、いつものように学校に行く。クラス替えで祐希と初めて同じクラスになった要は、普...
Spare Time: 2011-10-04

君と僕。 #1「ボクらの17回目の春に」

「変わらない何かと 変わり始めた何かが  ひらひら桜の花びらのように交錯する 春――」 幼馴染4人組、17回目の春! 祐希の為に部活動を回るメンバー    【第1話 あらすじ
WONDER TIME: 2011-10-04

君と僕。 第1話 感想「ボクらの17回目の春に」

君と僕。ですが、男子高校生4人の青春日常アニメです。浅羽悠太、浅羽祐希、塚原要、松岡春は幼なじみで高校も同じですが、クールな双子にツッコミ眼鏡、女っぽいロン毛といった4人
一言居士!スペードのAの放埓手記: 2011-10-05

◆君と僕。 第1話 感想

ゆるほもじゃないよ(。>皿
HEROISM: 2011-10-05

(アニメ感想) 君と僕。 第1話 「ボクらの17回目の春に」

君と僕。 1【完全生産限定版】 [DVD](2011/12/21)内山昂輝、木村良平 他商品詳細を見る うららかな春。穂稀高校の2年生になった悠太、祐希、要、春は 桜が満開になった通学路を通って
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人: 2011-10-05

君と僕。 第1話

「ボクらの17回目に春に」 原作は未読ですが 雰囲気的にまったりとした内容ですねw コミックが出た端に買おうかどうしようか、本屋さんに行くたびに手にとってましたが購入し
あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w: 2011-10-05

君と僕。第1話「ボクらの17回目の春に」 レビュー・感想

まったりと春・・・ 共学校男子の日常 登場人物、浅羽悠太・祐希、塚原要、松岡春の四人は幼稚園からの幼馴染なんですね。だから烏龍茶一つ買っただけであんな言われ様(笑)。 ...
ヲタブロ: 2011-10-05

その人が持ってる力と、やりたい事ってのは...

釘宮理恵、斎藤千和、鈴村健一、高山みなみ竹内順子、朴璐美、皆川純子、森久保祥太郎今見ると、物凄いメンバーで、6年前にはドラマCD化されたマンガアニメ化され、テレビ大阪等...
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...: 2011-10-06

その人が持ってる力と、やりたい事ってのは必ずしもイコールじゃないからね

釘宮理恵、斎藤千和、鈴村健一、高山みなみ竹内順子、朴璐美、皆川純子、森久保祥太郎
虎団Jr. 虎ックバック専用機: 2011-10-06

このページのtopに戻る