もしドラ 第9話 「みなみは大切なものをなくした」 感想
2011-05-06
「もしドラ」公式サイトはこちら!
→http://www.moshidora.tv/
もしドラ 第9話感想です。
やっぱりこうなってしまいましたか・・・
みなみの自棄っぷりはすさまじかったですね。少しイラッとしてしまいましたが、
そうならざるを得ない気持ちもわかるから辛いところです。
・・・しっかし次郎ちゃんたちが殴った意味あったかなぁとか思ったり。難しい・・・
というわけで、フラグが立ちまくっていたので想定内のイベントではありましたが、
夕紀が退場しましたね。みなみたちにとっては本当に急な出来事のように感じたでしょうね。
しかし夕紀は以前から自分の死期を悟っていた節も見られました。
彼女が第1話で麦わら帽子を被っていた事の意味を考えると、
本当によくここまで生きるために戦ってきたんだなというのが感じられて、
お母さんの許してあげて、という言葉にも重みが増すというものです。
お母さんの演技が迫真過ぎて涙腺が緩みっぱなしでした。その演技はずるいよ。゚(゚´Д`゚)゚。
みなみはもう勝つことに意味はないと言ってしまいましたね。
それもそのはず。彼女の目的は野球部を甲子園連れて行くこと、ではなく、
そうすることによって夕紀に喜んでもらうということだからですよね。
だから野球嫌いのみなみもここまで頑張ることができた。夕紀あってこそのマネジメントだったんですよね。
その目指すべき成果が消えてしまったのですから、彼女の言い分も理解できなくはないですが・・・
そして落ち込みだすとネガティブ思考しかできないのが、彼女の弱みなんですね。
夕紀の思いやりが仇になってしまって、また1人だけ知らなかったと逃げ出してしまいました。
それを追いかける文乃の行動力には驚かされましたね。まさか体当たり気味に彼女を捕まえるとは・・・
しかし、それだけみなみに決勝戦に向かってほしいというのがあります。
文乃は夕紀のようになりたいと言っていましたしね。
夕紀の思いを中途半端な形で終わらせたくはないのでしょう。
彼女も本当に成長しましたよね。みなみが逃げなかったのも彼女が正面からぶつかってきたからでしょう。
なんというか、マネジメントにもできないことはあるというか。
個人の能力を見極め、顧客の求めているものを把握し、状況に応じた判断はできるのかもしれません。
しかしやはりそれをするのも、それに反応するのも人間なわけですよね。
元々予測不能ですからね。人の心なんてわかるわけもない。
結局のところ、そのマネジメントの知識を扱うのは人なんだなと。
理性だけでも、感情だけでもいけない。マネジメントというのは本当に難しいものなのですね・・・
さて、野球部の試合の行く末はどうなるでしょうか。
あの状況を切り抜けても4点差をなんとかしないといけませんしね。
しかし次回予告のアレはバントですか・・・?もう作戦やめるのか;
成果を求める上での判断なのかな。どうなるか楽しみですねー。
そしてみなみはどう区切りをつけるでしょうか。
次回でこの程高伝説も完結ですね!どう締めてくれるのか楽しみです。
ではでは。
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 14
売り上げランキング: 1608
《アニメ》もしドラの関連記事
コメント
※ネタバレ厳禁でお願いします。トラックバック
もしドラ 第9話「みなみは大切なものをなくした」
あらすじ(公式サイト)決勝戦の前日、みなみは夕紀の入院する病院にいた。集まる程高ナイン。夕紀の母・靖代からこれまで夕紀がどれだけ病気とたたかってきたかを切々と説かれるみなみたち。暗い待合室の...
GaRyu: 2011-05-06
「もしドラ」第9話
ここは「もしドラ」第9話のミラー用の記事となっています。嗚咽展開レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105060003/もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(1) (ジャンプ?...
日々“是”精進! ver.A: 2011-05-06
アニメ「もしドラ」第9話
第9話「みなみは大切なものをなくした」
またり、すばるくん。: 2011-05-06
もしドラ 第9話「みなみは大切なものをなくした」・感想
病院にかけつけた野球部員とみなみの思いもむなしく、夕紀は亡くなってしまいます。夕紀の母親が言うには、夕紀は余命三ヵ月と言われていたらしいです。夕紀が前に「結果ではなくプロセスを大事にしたい、今までの野球部の頑張りで私はもう満足している」と語って...
青空と桜。: 2011-05-06
もしドラ #9
決勝戦を前に、みなみを待っていたのは、親友の夕紀の死でした。(;_;)夕紀の病院に向かったみなみを待っていたのは、いままさに死のうとしている親友の姿でした。最期の時
日々の記録: 2011-05-06
もしドラ 第9話 みなみは大切なものをなくした
夕紀はよく頑張りました。
つれづれ: 2011-05-06
もしドラ第9話感想
記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/05/post-a5fd.html
うたかたの日々別館: 2011-05-06
もしドラ #9
「みなみは大切なものをなくした」フラグだなぁとは思ってましたが、まさかガチだったなんて。。危篤状態?あぁ完全にヤバイんじゃないの。励ますという名の最後のお別れだな。。マスクなんだ。お母さん冷静すぎる。さっき同じ事言われてキレてたじゃん。お母...
朔夜の桜: 2011-05-07
もしドラ 第9話 『(サブタイトル省略)』 感想
『マネジメント』は人生訓か。 もしドラ 第9話 のレビューです。
メルクマール: 2011-05-07
『もしドラ』 第9話 観ました
さてさて重要な局面で夕紀の危篤、そして彼女の死が程久保高校野球部の面々を襲う。この局面で一番、精神面にダメージを受けたのは当然のごとくみなみたん。もちろん、他のみんなもショックはショックだ。でも、一番の衝撃を受けたのは明らかにみなみたんです。それはそ...
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋: 2011-05-07
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」第9話
【みなみは大切なものをなくした】決勝前日、夕紀の容態が急変。見舞いに向かった部員全員だが、そこで聞かされたのは・・・。 Amazon.co.jp ウィジェット
ちぇっそもっさの四畳半: 2011-05-07