top  >  アニメ感想【晶】  >  もしドラ 第8話 「みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた」 感想

最新記事

QLOOKアクセス解析
晶 最新エントリー一覧 カニ 最新エントリー一覧 共同記事 最新エントリー一覧
javascriptをONにして下さい
javascriptをONにして下さい
javascriptをONにして下さい
 

もしドラ 第8話 「みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた」 感想 2011-05-04

えっと・・・マネジメントどこ行った?

「もしドラ」公式サイトはこちら!
http://www.moshidora.tv/


もしドラ 第8話感想です。

次回がすごく気になりますねー。明日放送でよかったかもしれないね(笑)
前回立ったフラグを見事に回収していく勢いなのですが、
みなみがなくして気づくことは何でしょうか。次回の展開も気になるところですね。

今回は「マネジメントのあるべき姿」ということだったのですが・・・
終盤の展開がそれなのかな?今回は何か今までと少し違って、アニメだったなぁという感じでして・・・
ちょっとどこにマネジメントの要素があったのか悩んでいるのですが(^−^;)
でもちょっと待って。みなみの選んだことって
結局は夕紀の言っていた「過程」を重視したことになるんじゃないのか??
ここにきて、みなみのマネジメントにブレが生じ始めましたかね。
あるべき姿とは、結局「過程」を重視する事になるのか?
初めてみなみは間違った答えを考えてしまったのかもしれませんね。
証拠に監督は納得した感じでしたが、まわりは何も語らずでした。
こういう反応は初めてじゃないですか?次回は波乱になると思いますが、
ここから既に小さな波が生まれている気がしますね。本当に次どうなるのかしら・・・

しかしながら、試合の内容は前回同様、マネジメントの成果が出ていたかと思います。
今回は星出がメインの話になっていましたね。
リアリティを感じることができずに進学校を選んでしまった彼。
成果の形が見えないと、そこに至る過程も定められないということでしょうね。
しかし甲子園に行く!という成果が見えたことで、彼は必死で練習をしてキャプテンも降りました。
それは甲子園に行くという成果のための過程ですね。
そしてそれはホームランという形で見せてくれましたね。
今回、アニメだなぁと思ったのは彼の心理描写がよく出ていたからです。
あっさり感が少なかったんですよ。前半がすごく長く感じました。
彼に魅せられていたかなぁと思います。

そして第1話の悪夢の再現をしているかのようにエラーがまたしても。
立ち直ったかのように見えても、結局見かけだけで周りのフォローでなんとか勝てた形になってしまいましたね。
彼の強みはエラーによる失敗の経験であったはずです。しかしとうとうそれは弱みに化けてしまいました。
彼をこのまま起用すると決めたみなみですが、本当にそれでいいのでしょうか。
そして龍之介当人はどうなのでしょうね?そういえば彼は夕紀に惚れていましたか。
夕紀に何かあったと聞かされれば、ますます危険な状態になるのではないでしょうか。
むしろその逆もありえなくはないですが、メンタルの弱い彼のこと、なかなかそんなイメージは出てきませんね。

暗雲が漂ってきましたねー。
次回予告ではみなみは誰かに頬をぶたれていたみたいですし、
野球部に亀裂でも走ってしまうのでしょうか。
まさしく波乱。今まで培ってきたものが一気に台無しになる危険も出てきましたね。
うん、ある程度はマネジメント的な手法も出してきて、そしてある程度の成果も見せられてきました。
そろそろ彼らのドラマをメインに持ってくるのかもですね。
今回はちょっと面白かったですし、次回の展開も気になるところ。
みなみたちがどうなるのか、早く続きがみたいところですね。

ではでは。



もしドラ page:1 [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2011-05-27)
売り上げランキング: 1608

Steins;Gate シュタインズゲート 第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想 | topページへ戻る | もしドラ 第7話 「みなみは成果について考えた」 感想

このページのtopに戻る

《アニメ》もしドラの関連記事

Loading...

このページのtopに戻る

コメント

※ネタバレ厳禁でお願いします。

このページのtopに戻る

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント:
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのtopに戻る

トラックバック


もしドラ 第8話 みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた

 祐之助……
つれづれ: 2011-05-04

もしドラ 第 8 話

準決勝の相手も手強そうだ…。
圭佑の気まぐれ日記: 2011-05-04

『もしドラ』 第8話 観ました

そして準決勝の対修北戦。今までのおざなりな野球描写が嘘のような熱い展開で、マジな野球描写だったけど、強敵に対しても苦戦をしつつも、ショートのここ一番でのエラーも何とかカバーして勝ってきたけど…みなみたんは…何か大切なものを亡くしたようです。しかも?...
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋: 2011-05-04

もしドラ #8

準決勝の相手は、強豪・修北です。超高校級ピッチャー・加藤を相手に、程高はどう戦うのでしょうか!?ついに程高は準決勝までやって来ました。しかし、対戦相手は強敵・修北
日々の記録: 2011-05-05

『もしドラ』第8話『みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた』レビュー(今回は『失敗をどう扱うか』という話でしたが、ここにもドラッカーの哲学があります。そして夕紀が危篤状態・・・クライマックスですね)

    『失敗』へのマネジメント               みんなの言っていることはわかるんだけど・・・ 私思うんだ・・・               &n...
私的UrawaReds&SubCul: 2011-05-05

もしドラ #8「みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた」感想

ついにやってきた準決勝、夢の舞台まであと二つだ!成果あってのマネジメントは言い得て妙ですね準決勝の相手は投手が凄い難攻不落対する自校は浅野を温存させるために継投作戦に出るヒット9本でなんとか0点に抑える好投を見せ無事に浅野にバトンを渡すこれはイヤミじゃ...
サブカルなんて言わせない!: 2011-05-05

もしドラ 第0話〜 第8話 みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた

もしドラ  第0話〜 第8話 みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた都立高校の弱小野球部マネージャーとなった川島みなみは経営学の大家・ドラッカーの著書『マネジメント』を手に、そう宣言した。す...
動画共有アニメニュース: 2011-05-05

もしドラ 第8話 感想

これは衝撃の展開!! 今回は 初めてドラッカー語録が無い回でしたね。 ちょっとマネージャーがそれっぽい事を言っていましたけど。 次回の放送内容が気になって仕方がありません。 予告では ベットの傍らでみなみが涙を流していましたが あれは つまりそういうことなの…
サラリーマン オタク日記      : 2011-05-05

「もしドラ」第8話

ここは「もしドラ」第8話のミラー用の記事となっています。夕紀、死んだレビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105050001/もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(1) (ジャ?...
日々“是”精進! ver.A: 2011-05-05

もしドラ 第8話 「みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた」

もしドラ 第8話 「みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた」 感想
ムメイサの隠れ家: 2011-05-05

もしドラ 第8話「みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた」

あらすじ(公式サイト)夏の甲子園出場をかけた準決勝。相手校はプロ球団も注目する本格派のエース・加藤を擁する甲子園常連校の修北だった。試合前日、思わず神頼みをしにいくみなみだが、そこで日課のト...
GaRyu: 2011-05-05

もしドラ 8話「「みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた」(感想)

感想信じることの重要性いよいよ甲子園地区大会予選も後半戦。当然ながら相手も強豪校。接戦になる中で、祐之助は極度の緊張に襲われ、何度も守備で失敗します。しかしメンバーフォローによってチー...
失われた何か: 2011-05-05

もしドラ第7,8話レビュー〜精神論に走ったマネジメント

もうだめだこれ真剣に見ようとした俺が馬鹿だった大会に入ってからマネジメントは皆無ついには神社に行って神頼みそして「俺たちの期待値を足せば絶対打てる」だとかの精神論連発このアニメは非科学的なことを捨て科学的に考える野球をするものだろ最後のレフト...
どっかの大学生の読書&ロッテ日記: 2011-05-05

もしドラ 第8話「みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた」・感想

準決勝を控えた程高野球部。監督は野球部員に告げます。「どこと当たろうが我々のノーバント・ノーボール作戦は変わらない(どーん)」え、まだその作戦でいくのさすがに他校にその作戦バレて対策を練られてないかそして試合の日。強敵の修北高エースピッ...
青空と桜。: 2011-05-05

【もしドラ】8話 二階「僕らの期待値をのせれば100%だ!」(キリッ

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら#08 みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた696 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05...
にわか屋: 2011-05-05

もしドラ 第8話 『みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた』 感想

今回はいつものドラッカー語録が無かったわけですが、それがいいのでしょう。 もしドラ 第8話 『みなみはマネジメントのあるべき姿を考えた』 のレビューです。
メルクマール: 2011-05-05

もしドラ第8話感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/05/post-577f.html
うたかたの日々別館: 2011-05-05

このページのtopに戻る