それでも町は廻っている 第9話 「激突!大人買い計画」
2010-12-03
体育中の歩鳥たち。テストを終えた歩鳥とトシ子は卓球をする事に。
しかしトシ子の遠慮ないスマッシュで歩鳥敗退。そしてそこに針原が参戦する!
べちこ焼というお菓子を食べた静はその味に感激。さっそくそのお菓子を買いにいくのだが、
コンビニにはどこにもなかった。歌詞の袋に表記されていた情報を元にC県まで向かうのだが、
一向に手がかりはつかめず・・・?
良い揺れでした・・・!
それでも町は廻っている 第9話 「激突!大人買い計画」 です。
序盤ではうーん??という回もあった気がしたのですが、
ここしばらくはずっとおもしろいです!見続けてよかったw
さてまずは前半から。
トシ子と針原の卓球対決でしたねー。
未だに針原の名前を忘れやすい晶さんです。どうにも出っ歯が頭から離れなくてな・・・
しかし中学時代の呼び名www
トシ子=妖精 針原=死神 紺先輩=巨神兵www
紺先輩どんだけ強いんだよ; ジブリネタやめいwww
そして歩鳥弱い(^−^;)
弱いというか、それ以前の問題でしたけどww
跳び箱もありえない方向へ着地してましたねー。
ハンドスプリングでしたっけ?僕も似た経験があるので、あんまし笑えないんですけどね(;−−)
着地したら跳び箱との間隔が1センチなかったんですよねー・・・寒気が走りました。
そして揺れですね!(笑)
アングルも地味に良かったですけどw
変に胸を強調してるなーと思っていたら、真田のせいだったか(笑)
あの映像は真田視点だったに違いない・・・!
また記念日が出来ましたね。無駄に上手いこといってる詩が憎いwww
後半は、静さんのお話。
この人もいいキャラしてますよね。序盤のツボ話は黒かったねww
この話は緑の髪の毛の人やら、いやにカラフルなお菓子やら、
それ町の雰囲気に適さないような人や物が出ましたねー。
それにしてもバイクの静さんかっこいいなオイww
そして小説を書いてるんですねー。歩鳥といい静さんといい、
推理ものが好きな方が多いですな。
ん?森秋夏彦ってモリアーティからかな?あぁ、そういうことなのか。
原作の先生が好きなんですね、推理モノ。
結局どこに売っているのかわからずじまい、歩鳥の結論は未来のお菓子というwww
しかしそれが当たっていたという笑撃の結果www
時間飛行士ってなんぞwww
ていうかこのおっさん、森秋涼介って名前になってますけど・・・
数学の森秋先生となにか関係してるんですかね。子孫なのか!?
ということは、森秋の未来の髪型はああなるのか・・・
次回ですが、『穴ツッコミじいさん』って(^−^;)
い、いやらしい話じゃあるまいな!胸が熱くなるじゃないか・・・
ツッコミじいさんってたまに歩鳥とかにツッコんでるあのじいさんですかね?
このアニメはホントにじいちゃんばあちゃんがよく出るよねー。
しかもそれがいいキャラだったりするからすごいわー。
来週も楽しみですね!
ではでは。
売り上げランキング: 433
《アニメ》それでも町は廻っているの関連記事
コメント
※ネタバレ厳禁でお願いします。トラックバック
それでも町は廻っている 第9話「激突! 大人買い計画」感想
焼きつけよう 揺れる胸を思い出に
マナヅルさん家: 2010-12-03
「それでも町は廻っている」九番地「激突!大人買い計画」 短感
「夫は美しい髪の妻に似合う櫛を買うために大切な懐中時計を売った。妻は夫が大切にし
雑然倉庫〜ふくのブログ: 2010-12-03
それでも町は廻っている 第9話「激突!大人買い計画」
Bパート面白かった!
妄想詩人の手記: 2010-12-03
それでも町は廻っている 第9話 「激突!大人買い計画」
■それでも町は廻っている 第9話 「激突!大人買い計画」脚本:高山カツヒコ 絵コンテ:岡田明信 演出:八瀬祐樹 作画監督:伊藤良明、潮月一也、高野晃久、宮西多麻子、山内則康、細山正樹、菱沼祐樹...
Welcome to our adolescence.: 2010-12-03
『それでも町は廻っている』第9話 感想
原作既読者の方は、最新第8巻の感想も宜しくお願いします。と宣伝。前半は女性版ピンポン。なんかナレーションで「花さか天使テンテンくん」を思い出しました。才能か〜。自分の才能が何なのか...
シュミとニチジョウ: 2010-12-03
「それでも町は廻っている」第9話
9番地「激突!大人買い計画」亀井堂に女性客がやって来て、壷を買い取って欲しいと。その壷を買っていく男性客。女性客とは夫婦の間柄で・・・売買の繰り返し。5回往復した...
日々“是”精進!: 2010-12-03
それでも町は廻っている・第9話
「激突! 大人買い計画」アバンは、亀井堂での話。っつーか、丸儲けですな。Aパートは、体育のテストの話。テストを終えた辰野さんは、歩鳥と卓球をする。でも、そこから、針原さんと辰野さんの...
新・たこの感想文: 2010-12-03
それでも町は廻っている 第9話
それでも町は廻っている 第9話『激突!大人買い計画』≪あらすじ≫学校の体育のテスト。男子はバスケット、女子は跳び箱。テストの終わった女子は卓球で時間を潰すことになっていたのだが、そこで中学...
刹那的虹色世界: 2010-12-03
それでも町は廻っている #09 『激突!大人買い計画』 感想
人は皆、天才になる可能性を秘めている―誰しもが何らかの才能を持っていると言うのならば誰しもが天才になる切欠を持ち合わせているということになりますよね。しかしそれは持っているだけと...
隠れオタん家: 2010-12-03
『それでも町は廻っている』 9話「激突!大人買い計画」 べちこ焼
亀井堂にて、静姉ちゃーん。一万円で買い取った壷を、7万5千円で売っちゃって、いーのぉ?!だから、細々とやってるようでお店は廻ってるんだ。それでも亀井堂は廻っている…。 ...
日刊 Maria: 2010-12-03
金曜日 アニメまとめ感想
それでも町は廻っている 第9話「激突!大人買い計画」前半は卓球ですがたっつんは器用貧乏ですか。でもある程度そつなくこなせるってのも羨ましいなと感じますけどね。真田の一言は...
にき☆ろぐ: 2010-12-03
それでも町は廻っている 第9話「激突!大人買い計画」
亀井堂に持ち込まれる壺安く買い叩く静さん・・・が今度は男性が言い値で買ってくれるするとまた奥さんらしい人が売りにでまた旦那が買いにと亀井堂にとってはうれしいスパイラルループと、夫婦が鉢合わせ・・・静さんの前で売る買うの大ゲンカが、静さんしっか...
「ミギーの右手」のアニメと映画: 2010-12-03
それでも町は廻っている第九話 感想
べちこ焼――言うな……ヤボになる「それでも町は廻っている」第九話感想です。DOWN TOWN/やさしさにつつまれたなら(初回限定盤)(DVD付)(2010/10/20)坂本真綾商品詳細を見る
知ったかアニメ: 2010-12-03
それでも町は廻っている 九番地 「激突!大人買い計画」
日光写真 2年A組 真田広章 今は ただ 黙って夕日を見よう
つれづれ: 2010-12-03
それでも町は廻っている(アニメ) 第9話の感想
最近、真田君はエロ章という名前にふさわしい人間に成長していく。彼はもう元には戻れないような気がします。そして、今回出てきた亀井堂静。(「静」って「しずく」って読むんですね。「しずか」だと...
赤嶋情報: 2010-12-03
それでも町は廻っている 第9話 激突!大人...
うまい話があったモノだw安く買い取って、高く売りつけるwぼったくりwゴリw どこのスラムダンクだw 真田って意外と運動神経良いんだな ケアレスミスとエ...
極上生徒街-Anamorfosi-: 2010-12-03
それでも町は廻っている 第9話
揺れる値段、過去、未来、、そして胸・・・・
ヨネタの言葉: 2010-12-03
それでも町は廻っている 第9話 「激突!大人買い計画」 感想
お帰りなさいませ、ご主人様。……え? そんなメニューはこの店にはありませんよ。確かにここで食べた?いやですねえ、きっと夢ですよ。そうですか。そんなにおっしゃるのなら、夢の続きは...
ひえんきゃく: 2010-12-03
それでも町は廻っている 第9話 感想「激突!大人買い計画」
それでも町は廻っているですが、亀井堂静の古道具店に夫婦が壷を売買しに来ます。妻が売り、夫が買い戻すことの繰り返しですが、静にはその都度手数料が入ります。嵐山歩鳥の学校では体育のテストをやっていますが、辰野は男子のバスケットを見ています。真田は「ゴリ!...
一言居士!スペードのAの放埓手記: 2010-12-03
それでも町は廻っている 九番地『激突!大人買い計画』
△ 揺れる思い出を胸に ◎ 揺れる胸を思い出に あえて倒置法(?)で表現した真田くんに情緒を見た(爆) それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス)石黒 正数 少年画報社 2010-11-30by G-Tools
風庫〜カゼクラ〜: 2010-12-03
それでも町は廻っている 9話「激突! 大人買い計画」
Bパートの雰囲気が良かったなぁ。それでも町は廻っている 1 [Blu-ray](2010/12/24)小見川千明、悠木碧 他商品詳細を見る
新しい世界へ・・・: 2010-12-03
それでも町は廻っている九番地「激突!大人買い計画」
それでも町は廻っている 九番地「激突!大人買い計画」で す。 今週は、原作3巻第
藍麦のああなんだかなぁ: 2010-12-03
それでも町は廻っている 第9話「激突!大人買い計画」
妖精VS死神って(笑)針原はどっちかとういうと魔女って異名があうと思いますw必殺技は死神の鎌…歩鳥の中の人繋がりですね、わかります(ぇ)ソウルイーターのマカをしてたころの演技はもう…ね?(^...
SERA@らくblog: 2010-12-04
それでも町は廻っている 第9話 「激突! 大人買い計画」 感想
様々な揺れる思い―
wendyの旅路: 2010-12-04
それでも町は廻っている #9
【激突!大人買い計画】それでも町は廻っている 1 [Blu-ray]出演:小見川千明ポニーキャニオン(2010-12-24)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る酷いよ、痛いよ、丸いよ!
桜詩〜SAKURAUTA〜: 2010-12-04
それでも町は廻っている 九番地 激突! 大人買い計画 レビュー キャプ
アバン… 亀井堂に壺みたいのを持ってくる変な髪の色と髪型の女性。 亀井堂がそれを引き取って間もなくすると、今度は、その女性の 夫らしき人が現れて、その壺を引き取っていく。で、また妻らしき 女性が現れて壺を売り、その夫が引き取っていく…という行為を 何度もく?...
ゴマーズ GOMARZ: 2010-12-04
【アニメ】それでも町は廻っている 9話 賞味期限 2310年12月4日
それでも町は廻っている 第9話「激突!大人買い計画」 ヲ紹介イsます今回は、べちこ焼きのことに絞って書いていきます!!壺の売り買い と タッツンツンと死神の卓球バトルはスルーで!!アニメ動画館に それでも町は廻っている 第9話 を見に行く人はこ...
おもしろくて何が悪い ケの人集会所: 2010-12-04
それでも町は廻っている 九番地 「激突!大人買い計画」
たかが体育授業の余暇で、人生を賭けるかのような奮闘ぶりのたっつん・・・大好きだ!!乳揺れも含めて(爆でも、たっつんってハイスペックなのに、それを全然 ...
nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!: 2010-12-04
それでも町は廻っている 第9話 感想「激突!大人買い計画」
それでも町は廻っているですが、亀井堂静の古道具店に夫婦が壷を売買しに来ます。妻が売り、夫が買い戻すことの繰り返しですが、静にはその都度手数料が入ります。嵐山歩鳥の学校では体育のテストをやっていますが、辰野は男子のバスケットを見ています。真田は「ゴリ!...
一言居士!スペードのAの放埓手記: 2010-12-04
それでも町は廻っている 第09話 「九番地 激突!大人買い計画」
それでも町は廻っている 第9話感想です。妖精、死神、そして魔王
紅蓮の煌き: 2010-12-04
それでも町は廻っている 九番地
「それでも町は廻っている」の9話は、タッツンと春江の卓球でガチンコのAパートと、静姉さんが謎の和菓子屋を探すBパート。まさかの雑誌掲載され間もない単行本未収録の話がアニメ ...
ホビーに萌える魂: 2010-12-07