探偵オペラ ミルキィホームズ 第9話 「MHの悲劇」
2010-12-03
シャーロックのところへ、初めて会ってから1年記念でソニアがご馳走をもってやってきた。
パーティの中、エルキュールがヴィジャ盤を見つけたりと、楽しいパーティだったのだが、
その翌日、パーティに参加していたラットが、何者かに殺害!?
さらにその横にはMHというダイイングメッセージが残されていて・・・
おおっ、めずらしく推理した!・・・ご先祖様が。
探偵オペラ ミルキィホームズ 第9話 「MHの悲劇」です。
久々の?推理回で面白かったです。もう終盤ですし、こういう展開が多くなりますかね。
しかしラット君は死ぬ真似する必要あったのかwww
あれは事前にソニアと相談済みでの行動なんですかね?
それとも死ぬ真似はアンリエットの指示?
その辺りがイマイチわからなかったのですが・・・
まぁ、ソニアに攻撃してましたし、ラットは襲われた時点では気絶とかだったのかな。
血に見えたのは恐らく袋に入ってたワインかなんかでしょうね。
そしてご先祖様www
シャーロック以外はあまり変わり様がないような・・・(^−^;)
真面目にふざけてたのか、素でアレなのかwww
そして登場シーンでのコメの嵐;
アレは正直いらない気がしなくもないですが・・・最近多いですからね。
しかし頭にバナナのせてたり、髪の毛がずっと浮いてたり・・・
名探偵というか迷探偵ですねぇ、見た目は(笑)
そして真打!?シャーロック・ホームズの登場でした!
これが本物の英国紳士か・・・!かっこいいですねぇww
そしてトイズの威力がハンパねぇ;
ソニアも念動力のトイズですよね、多分。それをたやすく越えてたね。
しかもどっかの○・ワールドのような雰囲気(笑)
念動力で周りの物をすべて操ったと考えればいいのかな?
あれって、シャロの元々持っている力なのか、ホームズの能力なのかどっちですかね?
しっかし、小衣はまたしても性格悪いなぁ;
たまには白い小衣さんも見せてくださいwww
しかもIQの桁がさらにとんでもないことに(;−−)
130億ってなんぞwwwすごいのかバカなのかわからないぞ!
そしていつもの仮面攻撃はお約束ですねw
そして次回予告は・・・あれはエヴァですか?ww
またいろいろパロってるのかなぁ(笑)
ミルキィホームズには向かない仕事ということですが、それは探t(蹴
・・・家事は向いてなさそうですね(^−^;)
今回は結果的にご先祖様回になってた気がしますので、
残念といえば残念ですが、いつものノリはそのままだったと思います。
そのノリの中、ホームズがしっかりと推理したそのギャップがすごかったんですね。
だからホームズがあんなにかっこよく見えたといいますか。
今後の展開で、ミルキィホームズもこういう推理してくれるんですかねー。
それはちょっと期待してますw 今回もシャーロックが少し惜しかったですしね。
来週は久々にアンリエットも怪盗として動きそうですし、
ミルキィホームズVSアルセーヌの回になるのか?
楽しみですねw
ではでは。
売り上げランキング: 217
《アニメ》探偵オペラミルキィホームズの関連記事
コメント
※ネタバレ厳禁でお願いします。トラックバック
探偵オペラミルキィホームズ ♯9「MHの悲...
はぁ〜?トイレのヒューズが飛んだぁああ!? ヽ(`Д´)ノ 違います。 憑依のトイズです。シャー...
烏飛兎走: 2010-12-03
探偵オペラ ミルキィホームズ 第9話 「MHの悲劇」
第9話 「MHの悲劇」シャロの後輩ソニアちゃんと出会って1周年記念のパーティーを開催。ソニアちゃんを連れてきたということでついでに根津も参加することに。翌日、何者かに殺害された根津が見つか...
アニメとエロゲと妹属性: 2010-12-03
探偵オペラ ミルキィホームズ 第9話 「MHの悲劇」
根津くんがお星さまに…(苦笑)何者かに殺され根津が残したダイイングメッセージは「MH」。犯人はミルキィホームズ?会長は、容疑を晴らしなさいと命じますが…。 ▼ 探偵オペラ ミルキィホームズ...
SERA@らくblog: 2010-12-03
探偵オペラ ミルキィホームズ 第9話「MHの悲劇」
こんな差し入れ要員がいたとはw持つべきものは友だちですねー(^-^)ソニアちゃんの差し入れにリス化するシャロたちwエリーちゃんが見つけたヴィジャ盤…コックリさんじゃなイカ(^_^;)これがマストアイテムになろうとは。容疑者の汚名を晴らさんとミ?...
のらりんクロッキー: 2010-12-04
探偵オペラ ミルキィホームズ 第9話 「MHの悲劇」
なんか今日はまともだったな~(笑別にそれが悪いわけではないのですが。しかし、相変わらずゲスト声優陣が豪華!!ホームズ 諏訪部順一ウルフ チョーネロ ...
nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!: 2010-12-05